こんにちは!
レサパンです!
・Amazon物販を始めようと思ってるけど失敗しそうで怖い
・独学でやってるけどうまくいかない。
・物販ビジネスのコツを知りたい。
副業で物販ビジネスをしても、稼げない、儲からない、お金だけが減っていって失敗するんじゃないか?と不安になられている方も多いのではないでしょうか?
正直、物販ビジネスを始めるのって勇気が入りますよね。。。
稼げなかったらどうしよう…って。
私はいまもAmazon物販をしています。
この記事を読む事で、
副業で物販ビジネスで失敗する人の特徴や成功するためのコツがわかります。
私は物販ビジネスをしていく中で、多くの人と関わってきましたが、いつの間にかビジネスに失敗して物販ビジネスから去ってく人が多くいました。
物販ビジネスで失敗してしまう人は共通点を紹介していきます。
副業で物販ビジネスを始めて失敗してしまう人の4つの共通点
副業で物販ビジネスで失敗する人には共通点があります。
自分が当てはまっていないか一度確認してみましょう!
1.独学でビジネスを続けている
2.資金がないのに始めてショートする
3.稼いでいないのに会社を辞めて起業する
4.詐欺師に騙される
1.独学でビジネスを続けている
失敗する人は、独学でビジネスを続けている人が多いです。
物販ビジネスはビジネスです!
副業で物販ビジネスをやっている人も多くいますが、お小遣い稼ぎ程度に考えている人が多すぎます。
お小遣い稼ぎたいだけの思考の人は、お金をかけて誰かに教えてもらうことはしないですよね。
ビジネスと割り切ってお金を払って誰かに教えてもらっている人は成功している傾向にあります。
※絶対ではないですが、私の周りには多いです。
2.資金がないのに始めてショートする
資金がないのに物販ビジネスをやりたい!と、始めてみたはいいものすぐに資金がショートし脱落。。。
資金がない状態でクレジットカードを利用して商品を仕入れて危険な状態に陥る人が多いです。
商品が1ヶ月以内に販売できればセーフですが、売れない不良在庫になった場合、簡単に資金がショートします。
物販ビジネスは基本的に先に商品を仕入れるので資金がない状態で物販ビジネスを行うのは無謀です。
物販ビジネスで失敗しないよう、取り組む際は資金に余裕を持った状態で始めましょう。
3.稼いでいないのに会社を辞めて起業する
稼いでいないのに会社を辞めて起業してしまう人も一定数います。
これも資金がないのと同じで気持ちが先走ってしまって起きる失敗ですね。
もう物販ビジネスで成功して食っていくんだ!と意気込んで稼ぐ前に会社を辞めてしまうパターン。
辞めたはいいけど、稼げなくてバイトしたり別の会社に入り直すことになる人が多いです。
最低でも会社で貰っていた給料を超えたら辞めるなど、計画を立てる事が大切ですね。
4.詐欺師に騙される
自分は詐欺師に騙されないだろう…。そんな人が一番危険です。
・Twitterで物販ビジネスをやっている人からDMで物販ビジネスのやり方教えますよ?なんて甘い言葉に誘われて受けてみたら中身のないことしか言ってくれない。しかも、音信不通になる。
・ネットサーフィンしてて、たまたま見つけた物販ビジネスやってる人が安く塾をやっていたから入塾したら中身がスカスカだった。
詐欺の噂はよく聞きます。。。
物販ビジネスに限らず、いまやインターネット上には詐欺師や知識のない人が情報発信をしています。
詐欺師に騙されてビジネスを終えなくてはいけないなんてことにはならないよう注意しましょう!
物販はビジネスです。相手を見る目も養いましょう!
副業で物販ビジネスをしている成功者の共通点
副業で物販ビジネスをしている成功者にもやはり共通点があります。
・信頼できる人(メンター)に教えてもらっている
・自分のプライドは一旦捨て、メンターの言っていることを素直に聞く
・必要なもの(ツールなど)にはお金をかける
それぞれ解説していきます。
・信頼できる人(メンター)に教えてもらっている
あなたは信頼できる人(メンター)がいますか?
成功している人は信頼できるメンターに恵まれています。
独学で学ぶこと自体は悪くはありませんが、効率が悪く、正しい方向に進められているのかわからず挫折してしまう方が多いように感じます。
メンターがいれば、道がそれても正しい方向に修正してくれたり、今のやり方で間違ってないと教えてくれるので安心して作業に集中できます。
メンターは道しるべ!
絶対とは言いませんが、メンターに教えてもらっている人は失敗しにくいです。
・自分のプライドは一旦捨て、素直に聞く
自分のプライドを捨て、素直に聞ける人ほど成功している傾向にあります。
これはメンターに教えてもらっている場合ですが、メンターが『こうしたほうがいい!』と言っても聞き入れず自分の意志で違ったことをやってしまう人は失敗してしまう傾向にあります。
メンターの思考を全てコピーするぐらいの気持ちで言われた通りに実行するのが成功への一番の近道です。
自分の考えがあって、別のやり方をやりたくなる気持ちもわかりますが、お金払って学ぶなら聞きましょう。
例外として、当たり前ですが犯罪行為になるものは辞めましょう!絶対に真似しないでください。
ダメなことはマネしない!
・必要なもの(ツールなど)にはお金をかける
成功する人は、必要なものにお金をかけていますね。
物販ビジネスには効率を上げるためのツールがいくつかありますが、有料のものが多くお金をかけると成長が早いです。
また、外注化など戦略を練って取り組む事で効率をあげられたり、手間が少なくなるのである段階から必ず必要です。
自分一人でツールも使用しないとなると膨大な時間と手間が掛かってしまうのでお金を払って頼みましょう。
成功している人は自分一人ではできることが限られていると理解しているので必要経費として外注費やツールにお金を払っていますね!
副業の物販ビジネスで失敗せずに成果を出し続けるコツ
副業の物販ビジネスで失敗せずに成果を出し続けるにはコツがあります。
・目的と目標を持つ
・継続する仕組みを作る
・自己成長に投資する
・リスクを抱えすぎない
・目的と目標を持つ
目的と目標を持つ、これが最重要です!
漠然と『お金が稼ぎたい』『月10万円欲しい』と思っているだけではすぐに辞めてしまったり、失敗する確率が高くなります。
なぜお金を稼ぎたいのか?(目的)、なぜ月10万円なのか?(目標)なぜ物販ビジネスなのか?(手段)
このあたりをハッキリ言える人は成功しやすいです。
人は面倒くさがりな生き物です。
はい、私も面倒くさがりです。。。
目的や目標がわからなくなると面倒くさくなってやめやすいので、自分の中でハッキリ答えられない人はぜひ、この機会に紙に書き出して壁に貼りましょう!
・継続する仕組みを作る
あなたは継続する仕組みを作っていますか?
意志の強さに関係なく、人は習慣(仕組み)に左右されます!
副業で物販ビジネスを始めても、心と体が今までの習慣に戻ろうとしてしまうのです。
例えば、今日は疲れちゃったから作業を辞めておこう、忙しかったからできなかったなど言い訳はどんどん出てきます。
人の意志もそんなに強くないので仕組みを利用して習慣にする必要があります。
初めの3週間は物販ビジネスの何か知識を入れればOK!や1日の作業を1分やったらOK!など簡単にできるものを取り入れて続ける習慣を身につけていきましょう!
何事も辞めなければ成功に近づきます!
・自己成長に投資する
副業で物販ビジネスの成果を出すために、自己成長に投資できるようになるとグングン成長します。
- 独学では厳しいと感じたら自分に合いそうなメンターを探して塾に入る。
- 心理学の分野の知識が足りないと感じたら本を買って読んでみる。
自分の幅を広げるためにお金を使うと、こんなにお金を投資しているんだから辞めるわけにはいかない!とモチベーションUPにも繋がります。
成功する人は自分に投資し、常に成長しています!
だからこそビジネスに強いです。
・リスクを抱えすぎない
初めから意気込んで大量に在庫を持ったり、高額なものをいきなり購入するなど、リスクを抱えすぎないようにしましょう。
物販ビジネスは小さく始め、少しづつ大きくしていく事が鉄板です。
無駄にリスクを抱えず、健全にビジネスをしていけば、大きく失敗することはありません。
お金がない!と焦った精神的だと判断能力が下がり、売れない商品を大量に購入してしまうことにも繋がります。
特に副業で行う物販ビジネスは、少しづつ自分の範囲を広げていきましょう!
まとめ
今回は、副業で物販ビジネスを始めて失敗してしまう人の共通点と成功のコツを紹介しました。
失敗する人の共通点として下記のような特徴があります。
・独学でビジネスを続けている
・資金がないのに始めてショートする
・稼いでいないのに会社を辞めて起業する
・詐欺師に騙される
自分が当てはまらないように注意しながら副業で物販ビジネスを進め、事業を成功させていきましょう!
副業として物販ビジネス以外にもブログで稼ぐ方法もあります。
副業応援部ではストック型のブログアフィリエイトも紹介しています。
▼ブログアフィリエイトの詳細はこちら▼
失敗しない!月5万円稼げるブログアフィリエイトの始め方【初心者向け全8ステップ】
以上、
レサパンでした!
コメント